人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日記


by tacuhisa

君と僕とYKK

ファスナーで言えば世界シェアの5割、日本シェアの8割を占めるYKK
(*当然ながら山崎拓加藤紘一小泉純一郎の3人組じゃない方です♪)
身の回りにどれだけあるのか、探してみました♪

君と僕とYKK_b0009029_0312131.jpg


君と僕とYKK_b0009029_03264.jpg


君と僕とYKK_b0009029_032209.jpg


君と僕とYKK_b0009029_0323618.jpg


意外と見つからないのは、安物のノーブランド製品ばかり着ていることと関係があるんでしょうね、たぶん。



YKKグループ沿革
■1934年01月
(昭和9年) 創業者が、東京都東日本橋にサンエス商会を設立し、ファスナーの加工・販売を始める。
■1938年02月 吉田工業所と改称。
■1946年01月 商標を「YKK」とする。
■1951年03月 本社を東京都中央区日本橋馬喰町に移す。
■1959年11月 ニュージーランドに第一号海外現地法人(ファスナー製造販売)を設立。
■1961年11月 アルミ建材の生産・販売開始。
■1963年06月 本社を東京都千代田区神田和泉町(現在地)に移す。
■1981年12月 面ファスナー「クイックロン」新発売。
■1985年01月 ブラジルで農牧業開始。
■1986年09月 インドネシアにアルミ建材初の海外一貫生産工場稼働。
■1994年08月 吉田工業株式会社からYKK株式会社に社名変更。
■2002年12月 中国・蘇州に初の工機事業会社「蘇州YKK工機会社」を設立。
■2003年10月 YKK株式会社建材製造事業本部がYKK AP株式会社に統合し、YKKグループ建材事業の完全一体化がスタート。
(引用 :YKKグループHP>会社概要>沿革より


-------メモ---------
セブン・イレブン[オーナー懇親会] 塩沢茂 講談社
7-11礼賛が過ぎる傾向もあるけど、7-11叩きへの反論だからしゃーないのかな。
そこら辺をのぞいたら、7-11企業研究書としては面白いかと。
しかし、7-11の夏季米飯空輸の話を読んで、どんなヘリコプター使ったんだろーって思ってるあたりがダメですか?

消費者心理はユニクロに聞け! 国友隆一 PHP
あまりにユニクロ礼賛で途中で挫折。
「(ユニクロや)「良品計画」も「無印良品」を通して、トレンドやファッションから自らを解放した」とありますが、どっちもブランドでトレンドでファッションだと思いますよ。


教科書第3章むずくない?と思いつつ、パラパラページをめくっていると、僕の輪読担当の第7章が。
7ページしかないですよ・・・。(8章は36ページ)
しかも、日産 新生スカイラインですよ・・・。
もう好き勝手に遊んでいいってことですかね!?


先週の出来事:また友達にバレタ。いいや、もう・・・。

日本の得意産業とは何か:アーキテクチャと組織能力の相性
藤本隆宏 延岡健太郎

何より、アジア経営の授業がここから引用なのに驚いた!
まだ、このDPの範囲内だし来週は自主休講に・・・。って、無理か・・・、組織法の授業あるし。4連休ー(泣)。
内容については、モジュール一本ってどうよ?ってお話。
MITのファイン先生の「(インテグラル/モジュールの)メビウスの環のなかにいるのかもしれない」って話しを下敷きに(たぶん)。
ファイン結構、興味持ったんで読んでみたいけど、お金を出さずにできるかな?経営図書館にある?
まだ、他のDPは読んでないけど、日野先生のモジュール化に関する講演には随所で藤本先生の考えが引用されてたみたい(中国の擬似モジュールとか)。
でも、内容がかなり違うー。
いかにしてインテグラルをモジュールにするかの話と、日本企業の最大の武器はオペレーション統合能力だよ(要素選択能力を高める事も必要ではあるが)ってお話。
極端に言えば、モジュール推進と懐疑派って分けられるのかな(自信なし)。

そういえば、延岡先生も日野先生の同じマツダ(旧、東洋工業)出身。知り合いなのかな?



国際ビジネス研究学会。
所々に知ってる先生がいらして、心臓に悪いです。
by tacuhisa | 2004-11-15 23:37